4v4

auTOYOTAJA共済ユニクロ Lifeware
Your Challenge unlocks the world挑戦の先に、未来がある。

何度でも立ち上がり、諦めずに挑み続けた者だけが、この舞台に立つことができる。

3年目を迎える4v4 JAPAN CUPは、U10・U12世代の伝説が始まる記念碑的な瞬間となる。8ヶ月間、全国600以上の大会で積み重ねた挑戦の先に、この全国の舞台という未来が待っている。

勝利の先には、ASIAN CUPへの出場権、そして世界へと続く道筋が開かれている。挑戦なくして、未来はない。その第一章が、今ここから始まる。

2023

7

4v4 プロジェクト発足

元サッカー日本代表の本田圭佑が、「サッカーの世界大会を全ての子どもに」をミッションに掲げ、育成年代(10歳以下)向けとなる新しいサッカー大会「4v4」のプロジェクトを始動。都市部と地方での競技環境の格差や、少子化によるチーム編成の困難さ、10歳以下の全国大会の不在といった課題を解決すべく、4人制のコンパクトな形式を採用。さらに、大会は1度負けたら終わりではなく何度でもチャレンジできる仕組みを導入することで、諦めなければ誰もが夢の舞台に立てる機会を提供する。

2023

11

シーズン初開幕 17,500 人を動員

予選ラウンド開始からわずか4ヶ月で、総勢1,300チーム、7,500人を超える選手が参加を記録。全国各地のフットサル施設で5,000試合以上が開催され、4人制の新ルールによる白熱した試合が展開された。これまでの大会には無かった監督不在での子供たちだけの競技スタイルが、関係者から高い支持を集める。参加した子供たちからは「自分たちで作戦を考えられて楽しい」、保護者からは「子供の判断力や積極性が育っているのを感じる」「少人数制なので友達を誘って気軽に参加できた」といった声が寄せられている。

2023

12

初の全国大会となる 4v4 JAPAN CUP 2023 U10 presented by au が開幕

横浜国際プールを舞台に、U 10カテゴリーの日本一を決める初のJAPAN CUPが開幕。全国の予選を勝ち抜いた精鋭たちによる、延べ150試合を超える熱戦が繰り広げられた。クリエイティブディレクター小橋賢児氏による演出のもと、レーザーやドローン、ダンサーのパフォーマンスが彩る夢の舞台。客席からは家族や応援者の熱い声援が送られ、本田圭佑氏も会場を訪れ、新しい形のサッカー大会の歴史的な一歩を見守った。

初代チャンピオン Compania

激戦を制し、4v4初代チャンピオンの栄冠に輝いたのは Compania。決勝戦では持ち前の攻撃的なプレースタイルを存分に発揮し、4v4ならではの大胆な戦術で勝利を収めた。チームメイト同士で自主的に戦略を練り上げ、監督不在のルールを体現した彼らの姿は、4v4が目指す「子供たちの自主性と創造性の育成」を体現するものとなった。

レジェンドマッチ

本田圭佑、長友佑都、遠藤保仁、乾貴士、家長昭博、酒井高徳、宮市亮、李忠成ら日本サッカー界を代表する選手たちによる特別試合「レジェンドマッチ」が開催。4v4のルールで繰り広げられた華麗なテクニックの数々に、会場は熱狂の渦に包まれた。FIFAワールドカップカタール2022でも実況・解説を務めた寺川俊平アナウンサーと槙野智章氏による臨場感あふれる実況解説も加わり、子供たちの憧れの選手たちが魅せる夢の競演となった。

2024

4

'24 SEASON 開幕

'24 SEASON が、新たにU 12カテゴリーを加え、さらなる進化を遂げて開幕。2つのカテゴリーで全国600以上の大会が展開される中、今シーズンからはJAPAN CUP優勝チームにアジアカップ出場権が与えられることが決定。U 10、U 12それぞれの年代で、国内の頂点を目指すだけでなく、アジアの強豪との対戦という新たな夢の舞台が用意された。本田圭佑氏は「日本の子供たちの可能性を、アジアそして世界へ」と意気込みを語った。

2024

5

世界大会へ向けた第一歩。海外進出へ

4v4が海外初の公式大会をタイのバンコクで開催。本田圭佑が現地に赴き、アジア展開の第一歩を踏み出した。現地の子供たちと交流し、4v4の理念『サッカーの世界大会を全ての子どもに』を国際的に広げる取り組みを開始。タイでの大会は、4v4の革新的な競技形式と教育的価値を国際的に示す重要な機会となった。本田圭佑は、アジアの子供たちに新しいサッカー体験を提供することの意義を強調し、将来的な大会拡大への可能性を示唆した。

2024

12

全国大会 4v4 JAPAN CUP 2024 RESPECT YOU, au 開幕へ

決勝はLaLa arena TOKYO-BAYへと場所を移し、2024 JAPAN CUPが開幕へ。U 10、U 12の2カテゴリーで、アジアカップ出場権をかけた史上最高峰の戦いが繰り広げられる。全試合はSPORTS BULLとABEMAで無料ライブ配信。最新鋭の設備を備えた2つの会場で、新たなドラマが生まれる。昨年17,000動員を超える4v4を魅了した感動の集大成となるステージが、さらなる進化を遂げて観客を迎え入れる。

2025

8

TOYOTA Presents, 4v4 ASIAN CUP 2024-25 開催

2025年8月10日、東京・大田区総合体育館において、アジア10の国と地域から選出された代表チームによる初の国際大会「TOYOTA Presents, 4v4 ASIAN CUP 2024-25」が開催された。日本代表「GAMER」は3位決定戦でフィリピンに勝利し、3位を獲得。大会終了後には、本田圭佑をはじめ内田篤人選手、柿谷曜一朗選手、松井大輔選手が出場するスペシャルマッチが開催され、会場全体が熱気に包まれた。

初代アジア王者 タイ・LUCKY BOYS

激戦を制し、4v4初代アジア王者の栄冠に輝いたのはタイ代表「LUCKY BOYS」。決勝戦では開始2分で鋭いシュートを決め3対0とリードを広げ、その後も攻撃の手を緩めずシンガポール代表「Hart United」を6対0で破り、初代アジア王者の座を獲得した。試合後、選手たちはタイ国旗を掲げ、「Amazing!」「この歓声の中で試合できて最高だった」と笑顔で語った。

大会概要

2025.1220()
2025.1221()

4v4 JAPAN CUP 2025 RESPECT YOU, auグループステージ

ZOZOPARK HONDA Football Area(千葉)

U10・U12の両カテゴリー合わせて全国から総勢98チームが集結。各カテゴリ49チームが予選リーグ・決勝トーナメントで熱戦を繰り広げます。

Live中継

グループステージ

配信予定

詳細は後日発表


2025.1225()

4v4 JAPAN CUP 2025 RESPECT YOU, auファイナル・スペシャルマッチ・レジェンドマッチ

TOYOTA ARENA TOKYO(東京)

予選を勝ち抜いた4チームによる準決勝・決勝を開催。勝者には特別トロフィーが与えられるほか、本田圭佑率いるスペシャルチームとの対戦も。また、決勝を盛り上げるゲストパフォーマンスや豪華演出、日本代表レジェンド選手による特別 4v4 マッチも。

一般観戦

スタンド席・先行チケット

大人:1,500円(当日券2,000円)、子ども:無料(小学生以下)

販売期間:11月7日(木)17:00~12月25日(木)20:00

Live中継

ファイナル

配信予定

詳細は後日発表


プログラム

グループステージ

グループステージ

U10・U12の両カテゴリー合わせて全国から総勢98チームが集結。各カテゴリ49チームが予選リーグ・決勝トーナメントで熱戦を繰り広げます。ZOZOPARK HONDA Football Area(千葉)を舞台に、全国の精鋭たちが頂点を目指して激突します。

ファイナル

ファイナル

予選を勝ち抜いた4チームによる準決勝・決勝を開催。TOYOTA ARENA TOKYO(東京)で、シーズンの集大成となる熱戦が繰り広げられます。勝者には特別トロフィーが与えられるほか、本田圭佑率いるスペシャルチームとの対戦も。日本一を決める、感動のフィナーレ。

スペシャルマッチ

スペシャルマッチ

チャンピオンが手にする、最後の挑戦。決勝戦を制した勝者に待ち受けるのは、本田圭佑率いる夢のレジェンドチーム。子どもたちとトップ選手による奇跡の対決が実現!

レジェンドマッチ

レジェンドマッチ

伝説が集結する奇跡の10分間。サッカー日本代表として世界と戦ってきたレジェンドたちが4v4のコートに集結。本田圭佑をはじめとするあの名選手たちが魅せるスーパープレーを見逃すな!

キッズパフォーマンス

キッズパフォーマンス

出場選手と同年代のキッズダンサーなどのパフォーマーが登場し、オープニングや試合の合間に華やかなステージを披露。「子どもたちによる子どもたちのための舞台」として、会場全体を盛り上げます。

表彰式

表彰式

シーズンの集大成となる 4v4 JAPAN CUP、栄えある表彰式。全国各地から集まった挑戦者たちが熱戦を繰り広げ、ついに頂点が決定。サッカーの未来を担う若き戦士たちの記念すべき瞬間。

メインパートナー

メインパートナー

スポンサー

スポンサー

スポンサー

スポンサー

サプライヤー

サプライヤー

後援

公益財団法人 日本サッカー協会

協力

株式会社 ブースト

ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA

株式会社 ローソンエンタテインメント

演出・制作

株式会社 ドゥ・クリエーション

企画運営・プロデュース

企画運営・プロデュース

メッセージ

近年では U10 (3-4年生) くらいから
サッカーに熱中しはじめる子どもが多いが、
U10 のための全国大会がない。

もちろんこの年代での結果は最重要ではない。
でも、子どもたち自身が勝ちたいと思ってプレーすることに大きな意味がある。

結果を求める真剣勝負でしか得られないものがある。
それが子供たちの将来に大きく役立つものになると信じている。

負けるな。勝て。
もっと上を目指せ。
何度でも挑戦しろ。

発起人 本田圭佑