大会ルール

選手は自分の好きな仲間とチームを作り、各地で行われる大会に出場し、
ポイントを集めて日本一を目指していく。

各地方での開催となる全国大会予選ラウンドに参加するとポイントを獲得でき、 12月に行われる全国大会への出場権を得られる。

大会ルールを確認する

チームポイント制度

各地で行われる全国大会予選ラウンドに出場すると、順位に応じたポイントが付与される。ポイント上位チームには全国大会への出場権が与えられる。

大会エントリー

大会には選手のエントリーが必要だ。チームメンバーを集めて大会にエントリーしよう。(一人あたり 1,000 ~ 2,500円)

大会ランク

参加チーム数によってそれぞれの大会はランク分けされる。ランクが高いほどチームが獲得できるポイントが上がる。

ゴールドランク大会

シーズン中に16回開催されるゴールドランク大会で優勝すると、特別に全国大会への参加が確定される。一発逆転のチャンスを逃すな!

競技ルール

U10 (小学四年生以下相当) のこどもたちが競う、 4人対4人の10分1本勝負の超攻撃的サッカー。
20秒のショットクロックが試合の展開を劇的に速める。

監督やコーチはいない。交代のタイミング、戦い方は選手に委ねられている。

競技ルールを確認する

10分一本勝負

試合は10分1本勝負。攻守が激しく入れ替わる4v4ならではのルールを攻略して勝利をつかめ。

攻めるゴールキーパー

シュートはハーフウェイラインを越えてからしか打たれないため、GKも積極的に攻撃に参加することができる。

ショットクロック20秒

20秒のショットクロックが試合の展開を劇的に速める。より攻撃的な新しいサッカーを体験しよう。

監督なし・交代自由

ベンチに監督や大人はいない。選手は自分達で考え、交代やタイムアウトを判断する必要がある。

全国大会予選ラウンド

期間: 8/1 – 11/30 (期間外もエキシビション大会は実施されます)

全国大会への挑戦権をかけた予選ラウンド。
地方予選の位置づけとなる大会は全国各地で開催され、
U10 の資格があればだれでも、何度でもエントリーできる。

出場できる大会を探す 全国ランキングを確認する

4v4 JAPAN CUP U10 (全国大会)

期間: 12/24・25・26

予選ラウンドを勝ち抜いた48チームが関東に集結し、
全国でナンバーワンの座をかけて勝負する。

決勝トーナメントはプロ向けのスタジアムを貸切り全国放映され、
優勝チームは本田圭佑率いるスペシャルプロチームに挑戦できる。
プロ選手によるエキシビションマッチを間近で見られるチャンスも。

特設サイトはこちら

4v4 Japan Cup U10 2023挑戦の先に、未来がある。全国大会、開幕

選手登録

全国大会予選ラウンドにエントリーするには選手登録が必要。
また、支払い方法の登録も必要となるので必ず保護者の方に確認してもらおう。

エントリーはこちら

オーガナイザー募集

4v4 U10 では、全国各地で大会を開催するために
オーガナイザー(大会主催者)を募集しています。

施設管理者、イベンター、指導者など
条件がそろえばだれでも大会を開催することができ、
オーガナイザーは大会収益の 75% を得ることができます。
初年度はフランチャイズ料を免除し、100% の収益(※1)を得ることができます。
施設の空いた時間の有効活用にぜひご検討ください。

※1 ただし決済手数料 3.6% は予め引かれますのでご了承ください。

詳細はこちら

メッセージ

近年では U10 (3-4年生) くらいから
サッカーに熱中しはじめる子どもが多いが、
U10 のための全国大会がない。

もちろんこの年代での結果は最重要ではない。
でも、子どもたち自身が勝ちたいと思ってプレーすることに大きな意味がある。

結果を求める真剣勝負でしか得られないものがある。
それが子供たちの将来に大きく役立つものになると信じている。

負けるな。勝て。
もっと上を目指せ。
何度でも挑戦しろ。

発起人 本田圭佑